新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年は個人的に激動の一年となりました。
そしておかげさまで今年は無限道場も10周年を迎えることとなり
更なる飛躍を目指してがんばります。
皆様にとって素晴らしい一年となりますように。
大東流合気柔術 無限道場
道場長 竹内 研二
https://www.facebook.com/aiki.mugen/
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年は個人的に激動の一年となりました。
そしておかげさまで今年は無限道場も10周年を迎えることとなり
更なる飛躍を目指してがんばります。
皆様にとって素晴らしい一年となりますように。
大東流合気柔術 無限道場
道場長 竹内 研二
https://www.facebook.com/aiki.mugen/
合氣護身武術
我々の求める「合氣」とは相手の暴力に対し「柔」によって制圧する術であり、更には危機回避能力を高めるためのもの。決して戦闘能力を高めるためのものではありません。
相手の暴力に対してどう対処するか?
どのようにすれば撃退することができるか?
これらは反撃のための手段。
もちろんこれらの”術”を身に付けることは大事なのですが、
そもそも危険な目に遭わない、寄せ付けないためにはどうするか?
ということが護身の第一目的なのだと私は思います。
そのためには日頃の思考や行動がとても大事であると思います。
大東流合気柔術 無限道場
道場長 竹内 研二
https://www.facebook.com/aiki.mugen/
無限道場の求める合氣にはぶれない軸が必要不可欠。
身体の”軸”を養成することは人生の生き方にも大きな影響が及ぼされるものと思います。
大東流には2884手もの技があると言いますが、我々の稽古ではほんの数個~多くても十数個程度の基本技を繰り返し、丁寧に、精妙に仕上げていくことでぶれない軸の養成と真直ぐに動ける感覚とを磨いていきます。
技を覚えることが目的ではなく身体を造ることが目的であるからです。
話しは少々逸れますが、現代人は物事を簡単に短期間に修得できることを求め過ぎているように感じます。それは何故?忙しいから?時間がないから?
私は思うのですが、簡単ではないことに挑むからこそ、困難や逆境に挑むからこそそれを乗り越えるチカラが備わっていくのであって、簡単に手に入るものばかりを求めても本当の意味での強さなんて決して身に付かないと考えます。
あなたは目の前に困難や逆境と思える状況が起こった時、それから逃げてばかりいるのですか?
あきらめて別の道を探すのですか?
私がいう合氣とはそんな困難を何度も突き抜けた者だけが得られる感覚だと思っています。
決して昨日今日始めたニイチャン、ネエチャンに解るものではありません。
大東流合気柔術 無限道場
道場長
竹内 研二
https://www.facebook.com/aiki.mugen/
我々が合氣の稽古で学んでいることは、身体の使い方や護身の心得であることは言うまでもありませんが、それとは別にというか期せずして学ばされていることがたくさんあります。
それは人生訓とも呼べるような戒めであり、心の姿勢の重要さ。目に前にある”氣の道”、”合氣の道”が困難であるからこそ気づかされるというか見せられるとても大切なモノのような氣がします。まぁ何ともありがたい話です。🤣🤣🤣
大東流合気柔術 無限道場
道場長
竹内 研二
https://www.facebook.com/aiki.mugen/
着込んで古くなった道着。
襟元はビリビリ、脇には穴が開き、全体的に生地が薄くなってしまった道着。
これを「年季が入っている」ととらえるか、「小汚い道着」と捉えるか・・・
女性の道場生には不評かもしれませんが、これが柔らかくて着心地が良いのです。
大東流合気柔術 無限道場
道場長
竹内 研二
https://www.facebook.com/aiki.mugen/
https://www.instagram.com/aiki_mugendojo/